賢い物件の探し方
賢い物件の探し方
よい物件との巡り合いの機会は、物件情報量と正比例するといわれています。では、より良い物件情報を入手するにはどのようにすればいいのか。次のような方法があります。
(1)情報アンテナを張り巡らす
分譲時に人気沸騰する物件の情報を集めるには、新規分譲を行う不動産会社の「友の会」などに複数入会しておくことが有効です。
また、その他新聞広告等の媒体も入念に注視していき、新築・中古情報は専門の住宅情報誌を定期購読して最新の情報を取り寄せるなど、積極的な情報収集が必要です。
時には、気の合う不動産会社の営業マンを見つけて、新しい情報を随時紹介して頂くなど常にアンテナをたてておくことが重要となります。
![アンテナ](/images/3049089.jpg)
(2)インターネットを利用する
沿線、間取り、価格等について広い範囲から素早く情報を得るには、インターネットで情報を収集するのが最も適していると思われます。
![インターネット](/images/3049091.jpg)
(3)チラシ広告、折り込み広告等
住まいの近くの物件情報は新聞に折り込まれるチラシ等が役立ちます。
※この情報の読み方には注意が必要となります。
不動産広告には各種規制法令があり、特に不動産公正取引協議会が設定した「表示規約」は、広告表示の必要表示事項、特定事項の表示義務と表示の禁止、表示基準、特定用語の使用基準、不当表示の禁止等を定めています。主な不動産業団体に加盟している不動産会社は、この規約を遵守する義務を負っています。
しかし、一部の悪質な不動産会社が、時としてチラシなどに不当な物件表示をして惑わすことがあります。「掘り出しもの」や「格安」といった類いの表示は禁じられているので注意が必要です。
![広告チラシ](/images/3049092.jpg)